[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。






井原ハーフ・マラソン 2008


あまりに寒いので行くのを止めようかと思っていたほどに寒い寒 い1日、健康マラソン井原大会(ハーフ)を走ってきました。
ある会合の飲み会があった前の夜から寒波が来ていて、明日は マラソン大会があるんだ、ともらしたところ、皆に、風邪ひくよ、肺 炎をおこしたらどうするの、止めておきなさいよ、と言われてしまい ました。

朝、雪は降っていませんが、霜が降りている状態です。
ま、会場は家から1時間足らずなので、行くだけは行ってみようか と出かけました。
会場に着くと、駐車場から受付までも激しい風です。皆、ウォーミ ング・コートをはおり黙々と向かいます。
体育館の中で着替え。ランシャツの上に四万十川でもらったロンT を重ね着しました。下はタイツの上にジョギングパンツの重ね着で す。
それでも外へ出ると寒い。グランドをジョグしながら体を温めます。

10時にスタートです。少しは暖かくなってくれるかなと思っていまし たが、変わりませんでした。
今日のゲストの千葉真子選手の甲高い声が響いています。
いってらっしゃ~い、楽しんできて下さ~い。

この大会の制限時間は2時間です。
ですから2時間ねらいの私は当然最後尾と言うことになります。
5kmを27分半ぐらいで行っておけばぎりぎり時間内完走かなと、こ の頃はすっかり守りの走り思想です。
この大会は県のハーフマラソン選手権大会を兼ねていて、陸連の 公認レースです。
パンフレットによると、大会の記録保持者は、駅伝で有名なあのケ ニアのカリウキ選手だそうです。タイムは1時間2分です。うへ~、 早い!

5km手前で峠越えがひとつありますが、今日は難なく通過。
ん、調子がいいんじゃないの。5km通過が26分半と予定より1分も 早い通過です。 

ありゃ、7kmあたりで路肩の溝に落ちている車を発見。
凍結した路面でスリップしたのでしょうか、完全に左の前輪、後輪 が落ちています。
2シーターのスポーツ・カーで運転席には若い女性がうつむいて乗 っていました。JAFのレッカー車がくるのを待っていたのでしょう。
しかし、可哀想なのは、次々に傍らを通りすぎる800人ぐらいのラ ンナーに見られたことです。皆、ありゃあ、と言う感じで脱輪してい る車を眺めながら通り過ぎます。普段ならこんなに見られることは なかったのにねえ。

10kmで53分と、前半で少し貯金もできました。
このペースで行ければ、20kmから先の1.1kmに14分も残せるぜ い。
これなら余裕で2時間切りだな、ふむふむ。

このあたりで息が苦しそうなお兄さんに追いつきました。
隣を走っている初老の方はしっかりした足取り。お兄さんが初老 の方に話しかけています。
お元気ですね、おいくつですか?
65歳になります。あなたは? 
45です。
ああ、そりゃお若い、どうぞ先に行って下さい。
しかし、足取りはどうみても65歳の○川さんの方がしっかりしてい ます(背中にお名前が書いてありました)。
やがてお兄さんは後ろへ下がっていきました。

折り返したとたんに激しい向かい風になりました。
なんだ、往路でやけに調子がいいと思っていたら追い風だったん だ。
だいたいが、追い風の時には気が付かなくて、向かい風になると すぐに気が付きます。
このあたりで、くだんの○川さんと再び前後するようになりました。
しっかりした足取りです。これは引っ張ってもらうと助かるな、と、こ っそりと5メートルぐらい後ろを走ります。

陽が陰ると寒さがつのります。
汗はかいているので、蒸発熱が奪われていきます。おまけに向か い風ですからね。
意気が下がりそうになるのを、○川さんになんとか付いていこうと いう意識だけで走り続けて、15km通過が1時間21分と、この5kmは 28分半もかかってしまいました。
15kmすぎにこのコースでは峠越えがひとつあります。いやあ、上 り坂に向かい風はきつい。大幅にペースダウンです。
さすがに○川さんも遅くなったので、ここまでありがとうございます と、心の中でお礼を言ってかわしました。

最後の最後にグランドに昇る急勾配の坂があります。
よろけるような足取りで上り、なんとかゴール!
結局タイムは1時間57分と、先日の丸亀ハーフマラソンと20秒しか 違いませんでした。

前半は抑えて、後半の方が早かった丸亀は、走り終わった後も楽 でした。
今日は、かなり頑張って入って、途中で辛い、辛いと思いながらペ ースダウンをしてしまいました。
これで20秒しか違わない?
自分の走力にみ合った走りをしないといけないなあ、との思いを 強くしました。 

ゼッケンに無料のカレー券が付いていました。
着替えてから体育館にもどって食べました。少し甘めの味のビー フカレーで、疲れた身体に美味しくいただきました。
例によって、スーパー銭湯で冷え切った体を温めて帰宅しました。




トップへ
戻る
前へ
次へ